キャンパス・施設紹介 附属施設
芸術研究所概要
芸術学部芸術研究所は、研究者の活発な知的創造活動の環境を整備し、研究活動と教育活動が一体となって推進できるよう支援しています。主な研究活動には、個人研究や共同研究はもとより、NAP(日藝アートプロジェクト事業)、芸術学部長指定研究などがあります。これらの研究成果は、国際シンポジウム・公開講座・公演の開催などを通じて社会還元を図っています。また、企業や公的機関などとの共同研究や委託研究を実施するなど産官学連携も図っています。
芸術研究所紀要
芸術研究所では、教員の研究成果として日本大学芸術学部芸術研究所紀要を発行しています。
2021年度より冊子体の発行を廃止し、「日本大学芸術学部紀要論文篇・創作篇」を1つにまとめ、「日本大学芸術学部芸術研究所紀要」として年1回電子版のみの公開となりました。
電子版は2021年号より国立研究開発法人化学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルプラットフォーム「科学技術情報発信・流通総合システム(J-stage)」にて公開しています。
なお、2020年度以前の「日本大学芸術学部紀要論文篇・創作篇」は芸術学部図書館で閲覧することができます。
芸術学部研究費
芸術学部研究費は、研究・創作活動の活性化及び研究費の有効活用を図るため、競争原理に基づく申請主義を導入しています。この研究費は、研究者の個人の研究課題を解決するための個人研究と、より大きな課題解決のために2名以上の研究者で行う共同研究の二種類に分かれており、自由な発想に基づく研究の実施を支援しています。
NAP(日藝アートプロジェクト事業)
芸術学部が行うこの事業は、「総合的な文化・情報の学科横断的な研究・教育・創作活動の成果を、学外との連携を図りつつ、学内外に広く発信することを目的とする」ものです。専任教員の指導のもと、芸術学部の学部生や院生が参加し、また学外の方も加わり、総合的な研究や制作を行っています。NAPでは、これまでに演劇上演や博物館の企画展示、アートによる自然環境及び地域の再生、練馬区独立60周年記念提携事業のプロジェクトなどを行ってきました。
2024年度は、「芸術総合大学における学外からの発信-大地の芸術祭の里における芸術総合大学の在り方-」、「Cosmic Campus『さあ、未来を実行しよう』」を実施しています。
芸術学部長指定研究
芸術学部長指定研究は、芸術学部の研究活動の活性化に寄与し、広く社会に研究成果を還元することを目的としています。この研究者は学科単位で行う研究・教育・創作活動等のうち、新規性若しくは独創性があり優れた研究成果が見込まれるもの、または各学科の特徴を格段に反映する研究を学部長が指定して実施するものです。
2024年度は、「大学連携による映画人育成のための上映会『S.T.E.P.』の開催」、「プリンティング・アートの力-『日芸版画山脈』の全貌を探る」、「柳瀬荘アート教育プロジェクト」を実施しています。
科学研究費助成事業
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対して助成されるものです。
終了した大型プロジェクト一覧
- ORC NANA(オープン・リサーチ・センター整備事業)《実施期間:2005年度~2009年度》
- 日本大学学長特別研究/N.(エヌドット)国際救助隊《実施期間:2013年度~2014年度》(PDF:130KB)
- 文化庁「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」《実施期間:2013年度~2022年度》(PDF:19KB)
- 文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」《実施期間:2013年度~2014年度》(PDF:17KB)