1 | 見学ツアー | 東棟1階 写真学科大スタジオ前 | 写真学科の施設見学会。大スタジオや大暗室をご案内します |
1 | 見学ツアー |
東棟1階 写真学科大スタジオ前 |
写真学科の施設見学会。大スタジオや大暗室をご案内します |
2 | トーク① | 東棟1階 写真ギャラリー | 制作者によるギャラリートークを聞きながら4年生の卒展を鑑賞します |
2 | トーク① |
東棟1階 写真ギャラリー |
制作者によるギャラリートークを聞きながら4年生の卒展を鑑賞します |
3 | 紹介動画 | 東棟1階 E-206前 | 写真学科の学生インタビューや授業風景などを動画でご紹介します |
3 | 紹介動画 |
東棟1階 E-206前 |
写真学科の学生インタビューや授業風景などを動画でご紹介します |
4 | 入試相談会 | 東棟2階 E-206 | 専任教員による対面式の相談会 |
4 | 入試相談会 |
東棟2階 E-206 |
専任教員による対面式の相談会 |
5 | トーク② | 西棟3階 芸術資料館 | 制作者によるギャラリートークを聞きながら4年生の卒展を鑑賞します |
5 | トーク② |
西棟3階 芸術資料館 |
制作者によるギャラリートークを聞きながら4年生の卒展を鑑賞します |
1 | 映像表現・理論コース上映会 | 東棟地下1階 EB-1 | 大スクリーンで映像専攻の作品を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
1 | 映像表現・理論コース上映会 |
東棟地下1階 EB-1 |
大スクリーンで映像専攻の作品を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
2 | 監督・撮録・演技コース&大学院上映会 | 東棟地下1階 EB-2 | 大スクリーンで監督・撮録・演技コースの卒業制作を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
2 | 監督・撮録・演技コース&大学院上映会 |
東棟地下1階 EB-2 |
大スクリーンで監督・撮録・演技コースの卒業制作を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
3 | ループ上映 | 東棟2階 E-207~E-210 | 気軽に立ち寄れる教室で映像専攻の作品を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
3 | ループ上映 |
東棟2階 E-207~E-210 |
気軽に立ち寄れる教室で映像専攻の作品を上映 ※終了時間が変更する場合があります。当日受付やSNSなどでご確認ください |
4 | 理論・シナリオ作品展示 | 東棟2階 E-211 | 卒業論文と卒業シナリオを展示 |
4 | 理論・シナリオ作品展示 |
東棟2階 E-211 |
卒業論文と卒業シナリオを展示 |
5 | 模擬授業 | 東棟3階 E-301 | 現役アニメーターによるアニメーション講座 |
5 | 模擬授業 |
東棟3階 E-301 |
現役アニメーターによるアニメーション講座 |
6 | 学科説明 | 東棟3階 E-301 | 学科主任による映画学科についての説明 |
6 | 学科説明 |
東棟3階 E-301 |
学科主任による映画学科についての説明 |
7 | 入試相談会 | 東棟3階 E-301 | 専任教員による対面式の相談会 |
7 | 入試相談会 |
東棟3階 E-301 |
専任教員による対面式の相談会 |
1 | 入試相談会 (大学院造形芸術専攻 美術分野含む) | 西棟地下1階 CHIKA EKODA | 専任教員による個別対面式の相談会です。 |
1 | 入試相談会 (大学院造形芸術専攻 美術分野含む) |
西棟地下1階 CHIKA EKODA |
専任教員による個別対面式の相談会です。 |
2 | オープンアトリエ | 西棟7階 絵画アトリエ2A 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエB | 普段の制作風景や、学校生活を見学できる形式で実際のアトリエや工房を開放しています。自由に見学していただき体感してもらう企画です。 ※出入り自由 |
2 | オープンアトリエ |
西棟7階 絵画アトリエ2A 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエB |
普段の制作風景や、学校生活を見学できる形式で実際のアトリエや工房を開放しています。自由に見学していただき体感してもらう企画です。 ※出入り自由 |
3 | 入試対策デッサン講習会 | 西棟7階 絵画アトリエ 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエ | 実際に出題された実技試験課題を描いてもらいます。 ※入退場自由 時間: 10:00~16:00 (12:00~13:00 お昼休憩) |
3 | 入試対策デッサン講習会 |
西棟7階 絵画アトリエ 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエ |
実際に出題された実技試験課題を描いてもらいます。 ※入退場自由 時間: 10:00~16:00 (12:00~13:00 お昼休憩) |
4 | なんでも質問してみよう!コーナー | 西棟7階 絵画アトリエ2A 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエB | 各回30分間で専任教員が来場者の質問にお答えします。開催場所は、オープンアトリエで行います。 |
4 | なんでも質問してみよう!コーナー |
西棟7階 絵画アトリエ2A 西棟3階 版画室 西棟地下1階 彫刻アトリエB |
各回30分間で専任教員が来場者の質問にお答えします。開催場所は、オープンアトリエで行います。 |
1 | 情報音楽コース 入試説明会 | 東棟3階 E-302 | 情報音楽コースの教員による全体説明会。(個別相談ではありません) |
1 | 情報音楽コース 入試説明会 |
東棟3階 E-302 |
情報音楽コースの教員による全体説明会。(個別相談ではありません) |
2 | 音楽芸術コース 入試説明会 | 東棟3階 E-302 | 新設される音楽芸術コースの全体説明会。(個別相談ではありません) |
2 | 音楽芸術コース 入試説明会 |
東棟3階 E-302 |
新設される音楽芸術コースの全体説明会。(個別相談ではありません) |
3 | 音楽文化マネジメント専攻 説明会 | 東棟3階 E-302 | 新設される音楽芸術コース音楽文化マネジメント専攻の教員による全体説明会。(個別相談ではありません) |
3 | 音楽文化マネジメント専攻 説明会 |
東棟3階 E-302 |
新設される音楽芸術コース音楽文化マネジメント専攻の教員による全体説明会。(個別相談ではありません) |
4 | SWITCH2025 コンサート | 東棟6階 音楽小ホール | 情報音楽コースの学生による音楽学科小ホールでのコンサート。 |
4 | SWITCH2025 コンサート |
東棟6階 音楽小ホール |
情報音楽コースの学生による音楽学科小ホールでのコンサート。 |
5 | SWITCH2025 作品展示 | 南棟4階 S-401~S-408 南棟5階 C0、C1、C2 南棟5階 PCルーム、音響測定室 | 情報音楽コースの学生による音のインスタレーション。独創性あふれる作品や空間の数々をご堪能ください。 |
5 | SWITCH2025 作品展示 |
南棟4階 S-401~S-408 南棟5階 C0、C1、C2 南棟5階 PCルーム、音響測定室 |
情報音楽コースの学生による音のインスタレーション。独創性あふれる作品や空間の数々をご堪能ください。 |
6 | ワンポイントレッスン 作曲または小論文 | 南棟5階 研究室E・研究室I | 作曲専攻と理論専攻の教員たちによるワンポイントレッスン ※事前予約あり |
6 | ワンポイントレッスン 作曲または小論文 |
南棟5階 研究室E・研究室I |
作曲専攻と理論専攻の教員たちによるワンポイントレッスン ※事前予約あり |
7 | 入試相談 作曲・理論 | 南棟5階 研究室E・研究室I | 作曲専攻と理論専攻の教員たちによる個別相談。 ※事前予約あり |
7 | 入試相談 作曲・理論 |
南棟5階 研究室E・研究室I |
作曲専攻と理論専攻の教員たちによる個別相談。 ※事前予約あり |
8 | 大学院音楽芸術専攻 入試相談会 | 南棟5階 研究室E | 大学院音楽芸術専攻の教員による個別相談。 |
8 | 大学院音楽芸術専攻 入試相談会 |
南棟5階 研究室E |
大学院音楽芸術専攻の教員による個別相談。 |
9 | ワンポイントレッスン ピアノ | 南棟6階 B6 | ピアノ専攻の教授によるピアノワンポイントレッスン ※事前予約あり |
9 | ワンポイントレッスン ピアノ |
南棟6階 B6 |
ピアノ専攻の教授によるピアノワンポイントレッスン ※事前予約あり |
10 | 入試相談 ピアノ | 南棟6階 B6 | ピアノ専攻の教授による個別相談。 ※事前予約あり |
10 | 入試相談 ピアノ |
南棟6階 B6 |
ピアノ専攻の教授による個別相談。 ※事前予約あり |
11 | ワンポイントレッスン フルート | 南棟6階 D1 | ~びっくりするほど上手くなる~フルートワンポイントレッスン ※事前予約あり |
11 | ワンポイントレッスン フルート |
南棟6階 D1 |
~びっくりするほど上手くなる~フルートワンポイントレッスン ※事前予約あり |
12 | 入試相談 声楽・弦・金管・木管・打 | 南棟6階 D1 | 声楽・弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器の各専攻の個別相談。 ※事前予約あり |
12 | 入試相談 声楽・弦・金管・木管・打 |
南棟6階 D1 |
声楽・弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器の各専攻の個別相談。 ※事前予約あり |
13 | 指揮者吉田行地と 音楽を語ろう | 音楽実習棟2階 合奏室C | 指揮者吉田行地と音楽について語ろう! |
13 | 指揮者吉田行地と 音楽を語ろう |
音楽実習棟2階 合奏室C |
指揮者吉田行地と音楽について語ろう! |
14 | 日芸生のアンサンブルを聞いてみよう! | 音楽実習棟2階 合奏室D | 室内楽履修学生による演奏会。 |
14 | 日芸生のアンサンブルを聞いてみよう! |
音楽実習棟2階 合奏室D |
室内楽履修学生による演奏会。 |
15 | 日芸生とアンサンブルを体験しよう! | 音楽実習棟2階 合奏室D | 日芸生と一緒にアンサンブルを体験してみませんか? ※楽器はフルート、クラリネット、オーボエ、サックスを持参すること ※事前予約あり |
15 | 日芸生とアンサンブルを体験しよう! |
音楽実習棟2階 合奏室D |
日芸生と一緒にアンサンブルを体験してみませんか? ※楽器はフルート、クラリネット、オーボエ、サックスを持参すること ※事前予約あり |
16 | SWITCH2025 SSWフェス | 中庭 | 情報音楽コース入学予定者と在学生によるシンガーソングライターフェス、ここに開催! |
16 | SWITCH2025 SSWフェス |
中庭 |
情報音楽コース入学予定者と在学生によるシンガーソングライターフェス、ここに開催! |
17 | ライブパフォーマンス・LA, It's my life | 中庭 | カリフォルニア帰りのProf.Yuki Mitoによる、本場LAの白熱のステージパフォーマンスをお楽しみください。 |
17 | ライブパフォーマンス・LA, It's my life |
中庭 |
カリフォルニア帰りのProf.Yuki Mitoによる、本場LAの白熱のステージパフォーマンスをお楽しみください。 |
18 | フィナーレ | 中庭 | 1年経って苗木になった上村さや香助教の「森で愛まショー」 |
18 | フィナーレ |
中庭 |
1年経って苗木になった上村さや香助教の「森で愛まショー」 |
19 | ウカラナイト・ニッポン Gold | 情報音楽公式Youtube | Make Joho Gold Again! アメリカ黄金時代に向けて、情報音楽コースの対米政策を語ります。 |
19 | ウカラナイト・ニッポン Gold |
情報音楽公式Youtube |
Make Joho Gold Again! アメリカ黄金時代に向けて、情報音楽コースの対米政策を語ります。 |
1 | 入試相談会 (大学院文芸学専攻含む) | 西棟5階 出版編集室 | 文芸学科の専任教員に、入試・学生生活・カリキュラム等について、個別に相談することができます。 |
1 | 入試相談会 (大学院文芸学専攻含む) |
西棟5階 出版編集室 |
文芸学科の専任教員に、入試・学生生活・カリキュラム等について、個別に相談することができます。 |
2 | 卒業制作・論文作品展示 | 西棟5階 文芸ラウンジ | 4年生の有志で構想し、今年度の卒業論文・作品を展示します。 ※終日開催 |
2 | 卒業制作・論文作品展示 |
西棟5階 文芸ラウンジ |
4年生の有志で構想し、今年度の卒業論文・作品を展示します。 ※終日開催 |
3 | 文芸学科教員座談会 | 西棟5階 文芸ラウンジ | 学科紹介を、文芸学科専任教員が座談会形式で行います。 |
3 | 文芸学科教員座談会 |
西棟5階 文芸ラウンジ |
学科紹介を、文芸学科専任教員が座談会形式で行います。 |
4 | Adobe Illustrator体験 〜架空の世界に触れよう〜 presented by 架広研 | 西棟5階 文芸ラウンジ | 【学生企画】 本企画は参加型のワークショップです。参加者はMacBookとAdobe illustrator を実際に操作して、架空広告のポスタープリセットを使用してポスターを制作します。1セット30分の予定で、参加者は作成したポスターのデジタルデータの他、印刷されたポスターを持ち帰ることができます。(主催:日芸準公認サークル 架空広告研究会) |
4 | Adobe Illustrator体験 〜架空の世界に触れよう〜 presented by 架広研 |
西棟5階 文芸ラウンジ |
【学生企画】 本企画は参加型のワークショップです。参加者はMacBookとAdobe illustrator を実際に操作して、架空広告のポスタープリセットを使用してポスターを制作します。1セット30分の予定で、参加者は作成したポスターのデジタルデータの他、印刷されたポスターを持ち帰ることができます。(主催:日芸準公認サークル 架空広告研究会) |
5 | 蒐集 | 西棟5階 文芸ラウンジ | 【学生企画】 好きを追求したマニアックなテーママガジン「蒐集」の販売を行います。今回はなんと創刊号を発売!テーマは「初体験」! 色々な初体験あります!ストリップ、ドラァグクイーン、心霊現象...など。 |
5 | 蒐集 |
西棟5階 文芸ラウンジ |
【学生企画】 好きを追求したマニアックなテーママガジン「蒐集」の販売を行います。今回はなんと創刊号を発売!テーマは「初体験」! 色々な初体験あります!ストリップ、ドラァグクイーン、心霊現象...など。 |
6 | 文芸学科紹介ブース | 西棟5階 ゼミ室 1 | 文芸学科の授業や活動に関する展示、資料の配布を行います。 ※終日開催 |
6 | 文芸学科紹介ブース |
西棟5階 ゼミ室 1 |
文芸学科の授業や活動に関する展示、資料の配布を行います。 ※終日開催 |
7 | 絵本館 あんずの実 | 西棟5階 ゼミ室 2 | 【学生企画】 自主制作した絵本の展示を行います。 ※終日開催 |
7 | 絵本館 あんずの実 |
西棟5階 ゼミ室 2 |
【学生企画】 自主制作した絵本の展示を行います。 ※終日開催 |
8 | 【うか】 | 西棟5階 ゼミ室 2 | 【学生企画】 自作の詩をモチーフにした立体作品の展示及び作品の物販を行います。 ※終日開催 |
8 | 【うか】 |
西棟5階 ゼミ室 2 |
【学生企画】 自作の詩をモチーフにした立体作品の展示及び作品の物販を行います。 ※終日開催 |
9 | Re:架空広告博覧会 presented by 架広研 | 西棟5階 ゼミ室 3 | 【学生企画】 架空広告等の展示、作品の物販を行います。(主催:日芸準公認サークル 架空広告研究会) ※終日開催 |
9 | Re:架空広告博覧会 presented by 架広研 |
西棟5階 ゼミ室 3 |
【学生企画】 架空広告等の展示、作品の物販を行います。(主催:日芸準公認サークル 架空広告研究会) ※終日開催 |
10 | 雑誌「Unit!」物販ブース | 西棟5階 ゼミ室 3 | 【学生企画】 制作についてまとめた情報誌「Unit!」の販売を行います。 ※終日開催 |
10 | 雑誌「Unit!」物販ブース |
西棟5階 ゼミ室 3 |
【学生企画】 制作についてまとめた情報誌「Unit!」の販売を行います。 ※終日開催 |
1 | 入試相談会 | 北棟1階 第5実習室 | 学科の専任教員による相談会です。 ※先着順 |
1 | 入試相談会 |
北棟1階 第5実習室 |
学科の専任教員による相談会です。 ※先着順 |
2 | 演劇学科の上演の記録 | 北棟1階 演劇小ホール | 今年度演劇学科で行われた実習発表と卒業制作の全公演をノーカットで上映します。入退場自由。 ※終日上映 |
2 | 演劇学科の上演の記録 |
北棟1階 演劇小ホール |
今年度演劇学科で行われた実習発表と卒業制作の全公演をノーカットで上映します。入退場自由。 ※終日上映 |
3 | 演劇学科の模擬授業①~③ | 北棟2階 中ホール | 学科の専任教員による模擬授業です。演劇学科生が必ず受講(もしくは受講を推奨)する授業を厳選しました。 |
3 | 演劇学科の模擬授業①~③ |
北棟2階 中ホール |
学科の専任教員による模擬授業です。演劇学科生が必ず受講(もしくは受講を推奨)する授業を厳選しました。 |
1 | 放送学科ガイダンス | 東棟1階 E102 | 放送学科のカリキュラムを中心にお話します。 |
1 | 放送学科ガイダンス |
東棟1階 E102 |
放送学科のカリキュラムを中心にお話します。 |
2 | 模擬授業「テレビのチカラ」 | 東棟1階 E102 | 日本のテレビ、ラジオの本当の力をお話しします |
2 | 模擬授業「テレビのチカラ」 |
東棟1階 E102 |
日本のテレビ、ラジオの本当の力をお話しします |
3 | 模擬授業「radikoスタートから15年」 | 東棟1階 E102 | radikoのあゆみについてお話しします。 |
3 | 模擬授業「radikoスタートから15年」 |
東棟1階 E102 |
radikoのあゆみについてお話しします。 |
4 | 模擬授業「テレビ番組の撮影と編集」 | 東棟1階 E102 | 撮影と編集の考え方についてお話しします |
4 | 模擬授業「テレビ番組の撮影と編集」 |
東棟1階 E102 |
撮影と編集の考え方についてお話しします |
5 | 施設見学ツアー | 放送学科 各施設 | 大学の中に放送局?! プロの現場さながらの施設をご紹介します。定員:20名 ※希望者は南棟地下一階へお越しください。 |
5 | 施設見学ツアー |
放送学科 各施設 |
大学の中に放送局?! プロの現場さながらの施設をご紹介します。定員:20名 ※希望者は南棟地下一階へお越しください。 |
6 | 日藝版スタジオパーク・音響フロア | 南棟地下1階 Aスタジオ・フロア | 「音」専用のスタジオで、目を閉じて、 耳を澄ましてみようか。マイクを変えると音が変わる!? |
6 | 日藝版スタジオパーク・音響フロア |
南棟地下1階 Aスタジオ・フロア |
「音」専用のスタジオで、目を閉じて、 耳を澄ましてみようか。マイクを変えると音が変わる!? |
7 | 音楽番組のミックス体験会 | 南棟地下1階 Bスタジオ | ドラム、ベース、ギター、ボーカル...それぞれ聞きやすくするために、音楽番組ではどんな作業をしているのか、体験しながら知ってください! |
7 | 音楽番組のミックス体験会 |
南棟地下1階 Bスタジオ |
ドラム、ベース、ギター、ボーカル...それぞれ聞きやすくするために、音楽番組ではどんな作業をしているのか、体験しながら知ってください! |
8 | 入試相談会 (大学院映像芸術専攻 放送分野含む) | 南棟地下1階 放送学科ミーティングルームA・B | 専任教員がみなさんの質問にお答えします。 |
8 | 入試相談会 (大学院映像芸術専攻 放送分野含む) |
南棟地下1階 放送学科ミーティングルームA・B |
専任教員がみなさんの質問にお答えします。 |
9 | 日藝版スタジオパーク・映像フロア | 南棟1階 テレビスタジオ 1 | テレビスタジオでカメラマンになってみよう!本物のスタジオ機材と映像を体験しよう! |
9 | 日藝版スタジオパーク・映像フロア |
南棟1階 テレビスタジオ 1 |
テレビスタジオでカメラマンになってみよう!本物のスタジオ機材と映像を体験しよう! |
10 | 模擬授業「アナウンスワークショップ」 | 南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D | プロのアナウンサーのニュースはなぜ聞き易いのでしょうか?皆さんが話し上手になるヒントも含めてお話しします。Let's try! |
10 | 模擬授業「アナウンスワークショップ」 |
南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D |
プロのアナウンサーのニュースはなぜ聞き易いのでしょうか?皆さんが話し上手になるヒントも含めてお話しします。Let's try! |
11 | 作文対策のイロハ | 南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D | 作文を書く際の発想・表現・構成について |
11 | 作文対策のイロハ |
南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D |
作文を書く際の発想・表現・構成について |
12 | 模擬授業「企画書の書き方、教えます。」 | 南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D | 放送番組の企画立案から企画書まで指南! |
12 | 模擬授業「企画書の書き方、教えます。」 |
南棟2階 放送学科ミーティングルームC・D |
放送番組の企画立案から企画書まで指南! |
1 | 卒業制作展 | ギャラリー棟 大ホール 西棟各階 アトリエ | 卒業制作を展示します。 |
1 | 卒業制作展 |
ギャラリー棟 大ホール 西棟各階 アトリエ |
卒業制作を展示します。 |
2 | 入試相談会 | 西棟3階 W-303 | デザイン学科教員による入試相談会です。 |
2 | 入試相談会 |
西棟3階 W-303 |
デザイン学科教員による入試相談会です。 |
1 | 留学相談会 | 西棟3階 W-301 | 留学に関する情報を得たり、必要な準備、学習方法などについて気軽に相談できる場です。 |
1 | 留学相談会 |
西棟3階 W-301 |
留学に関する情報を得たり、必要な準備、学習方法などについて気軽に相談できる場です。 |
2 | 模擬授業「児童書の誕生」 | 西棟3階 W-301 | 芸術教養課程「芸術特殊研究」の模擬授業です。子どものために本を書くという行為がいつどのように成立したのか、ドイツを例に見ていきましょう。 |
2 | 模擬授業「児童書の誕生」 |
西棟3階 W-301 |
芸術教養課程「芸術特殊研究」の模擬授業です。子どものために本を書くという行為がいつどのように成立したのか、ドイツを例に見ていきましょう。 |
3 | 模擬授業「芸術筋を鍛えよう」 | 西棟3階 W-301 | なぜ芸術学部で体育は必要なのでしょう?実際に体を動かしながら、芸術学部で運動を継続して行う効果について説明します。 |
3 | 模擬授業「芸術筋を鍛えよう」 |
西棟3階 W-301 |
なぜ芸術学部で体育は必要なのでしょう?実際に体を動かしながら、芸術学部で運動を継続して行う効果について説明します。 |
4 | 模擬授業「表現の自由とSNS規制」 | 西棟3階 W-301 | 芸術教養課程「芸術特殊研究」の模擬授業です。近年の裁判所の判断を素材に、SNSとのかかわり方を考えてみましょう。 |
4 | 模擬授業「表現の自由とSNS規制」 |
西棟3階 W-301 |
芸術教養課程「芸術特殊研究」の模擬授業です。近年の裁判所の判断を素材に、SNSとのかかわり方を考えてみましょう。 |
5 | 学部・大学院進学説明会 | A棟地下1階 A-B101 | 学部及び大学院の入学者選抜に係る全体説明会を実施いたします。 |
5 | 学部・大学院進学説明会 |
A棟地下1階 A-B101 |
学部及び大学院の入学者選抜に係る全体説明会を実施いたします。 |
6 | 大学院入試相談会 (映像芸術専攻 写真分野・映画分野/舞台芸術専攻) | A棟3階 A-301 | 大学院進学希望者の個別相談に応じます。 時間: 舞台芸術専攻 - 10:00~11:00
- 13:00~14:30
- 15:15~16:00
|
6 | 大学院入試相談会 (映像芸術専攻 写真分野・映画分野/舞台芸術専攻) |
A棟3階 A-301 |
大学院進学希望者の個別相談に応じます。 時間: 舞台芸術専攻 - 10:00~11:00
- 13:00~14:30
- 15:15~16:00
|
7 | 学部総合入試相談会 | A棟3階 A-304 | 学部の入学者選抜に関わる手続き等、総合的な内容の個別相談会を実施いたします。 |
7 | 学部総合入試相談会 |
A棟3階 A-304 |
学部の入学者選抜に関わる手続き等、総合的な内容の個別相談会を実施いたします。 |
8 | GENTEN-日藝ふるさとアートグランプリ- | A棟1階 A-101、A-102 | 日芸の8学科が連携して行う授業「連携型プロジェクト」発のふるさとアートコンテスト。グランプリは来場者の投票で決定!日芸生が"地元"に目を向け、"地元"をテーマに制作したアート作品をぜひご覧ください。 |
8 | GENTEN-日藝ふるさとアートグランプリ- |
A棟1階 A-101、A-102 |
日芸の8学科が連携して行う授業「連携型プロジェクト」発のふるさとアートコンテスト。グランプリは来場者の投票で決定!日芸生が"地元"に目を向け、"地元"をテーマに制作したアート作品をぜひご覧ください。 |